書籍
![]() |
NFLの(非)常識---Common Sense of The NFL | |
---|---|---|
[著者] | 後藤完夫 | |
[発売日] | 全国書店で2010年8月30日発売 | |
・なぜ、フィールド上で整然と円陣ハドルを組んだのか ・一瞬のスペシャリストというが、選手の実働時間は一試合何分なのか ・90%失敗が確実なのに、なぜギャンブルするのか ・5人目のニッケルはわかるが、6人目がなぜダイム・バックか ・グリッドアイアン(金網)がアメリカンフットボールの愛称となった理由 ・ジェット機と同じ騒音のクラウドノイズ、言葉は通じない ・アメリカンフットボールから生まれた、テレビ界最大の発明とは ・ジョンソンとピーターソン、現在最高のバックはどっちだ |
![]() |
アメリカンスポーツビジネス NFLの経営学 | |
---|---|---|
[著者] | 種子田穣 (立命館大学経営学部教授) | |
[発売日] | 2007年3月27日 | |
[出版社] | 角川学芸出版 | |
~メジャーリーガー大家友和も学んだスポーツビジネスの進化形~ アメリカのスポーツビジネスはこんなにも進んでいる! 経営というポリシーのもとに、リーグ、チーム、選手会の運営が行われる、ビジネスの進化形がここに。 |
![]() |
Jリーグの挑戦とNFLの軌跡 -スポーツ文化の創造とブランド・マネジメント- |
|
---|---|---|
[著者] | 佐野 毅彦(慶応義塾大学大学院助教授) 町田 光(NFL JAPAN代表) | |
[発売日] | 2006年1月31日(火) | |
[出版社] | ベースボール・マガジン社 | |
[価格] | 1,575円(税込) | |
第一章 日本人のスポーツ観を考える 第二章 Jリーグが目指すドイツのスポーツクラブとは 第三章 アメリカ、ヨーロッパ、日本におけるスポーツリーグ構造の違いとは 第四章 NFLの地域戦略から学ぶ 第五章 スポーツリーグにおける「ブランド・マネジメント」とは 第六章 スポーツのよさを知ってもらうために 第七章 日本スポーツ界を発展させるためにすべきことは何か -日本サッカー協会キャプテン・川淵三郎氏に訊く- |
![]() |
2005年版NFLアメリカンフットボールを知り尽くす! -NFL 2005 Complete Guide Book- |
|
---|---|---|
[編集] | アメリカンフットボール・マガジン編集部 | |
[発売日] | 2005年9月30日 | |
[出版社] | ベースボール・マガジン社 | |
[価格] | 1,575円(税込) | |
NFL全32チームの球団史、スター選手紹介、各種データ、ユニフォームカタログ、観戦に役立つ用語集&記録集など、NFLを楽しむためのありとあらゆるデータが詰まった一冊。 |
![]() |
有馬隼人の楽しい!はじめてのアメフト | |
---|---|---|
[編集] | 有馬 隼人 | |
[発売日] | 2005年8月20日 | |
[出版社] | ベースボール・マガジン社 | |
[価格] | 1,575円(税込) | |
君もアメフトやろうよ!!トップ選手が教える「投げる」「捕る」「走る」アメフト基本テクニック。Xリーグで活躍中の著者が自らの経験・知識を惜しみなく盛り込んだアメフト入門テキスト。この一冊があればアメフトが断然面白くなる! |
![]() |
もっと輝こう! -大きな舞台で華になる、夢のかなえ方- |
|
---|---|---|
[編集] | 安田 愛 | |
[発売日] | 2003年6月20日 | |
[出版社] | PHP研究所 | |
[価格] | 1,365円(税込) | |
3年連続NFLサンフランシスコ・49ersチアリーダー「ゴールドラッシュ」のメンバーに選ばれた安田愛が贈る応援本。全米女性の憧れの存在、NFLチアリーダーに求められることとは? 日本の多くの女性にも参考になる貴重なアドバイスが盛りだくさん。 |
![]() |
進めスーパーボウル -NFLナショナルフットボールリーグ入門- |
|
---|---|---|
[著者] | 後藤 完夫 | |
[発売日] | 2002年12月 | |
[出版社] | タッチダウン社 | |
[価格] | 1,575円(税込) | |
NFL解説でおなじみの後藤完夫氏によるスーパーボウル観戦バイブル。NFLの裏の裏まで知り尽くす著者がアメリカンフットボールの頂点、そしてNFL王座決定戦である『スーパーボウル』を通じて、スポーツ最前線をのぞく。 |
![]() |
史上最も成功したスポーツビジネス | |
---|---|---|
[著者] | 種子田 穣 | |
[発売日] | 2002年7月30日 | |
[出版社] | 毎日新聞社 | |
[価格] | 1,470円(税込) | |
NFLと学術交流協定を結んでいる立命館大学においてスポーツビジネス論を専門とする種子田穣教授(経営学部)による著作。NFL成功の秘訣を「ビジネスとしての成熟度の高さ」と捉え、NFL誕生の軌跡から、組織、ブランド、新市場開拓やプロ・スポーツ論、そしてNFLの日本での挑戦までを網羅。NFLのビジネスを学ぶ本格的な入門書としてはお薦めの一冊。 |
![]() |
NFLに学べ フットボール強化書 | |
---|---|---|
[著者] | トム・バス | |
[翻訳] | 生沢 浩 | |
[発売日] | 1997年5月 | |
[出版社] | ベースボール・マガジン社 | |
[価格] | 3,150円(税込) | |
本書の目的はオフェンス、ディフェンス、そしてスペシャルチームの初心者に必要なテクニックを教え、個々の選手がマスターすべき内容を伝授するドリルを紹介する。 |
![]() |
1934フットボール元年 -”父” ポール・ラッシュの真実- |
|
---|---|---|
[著者] | 井尻 俊之、白石 孝次 | |
[発売日] | 1994年12月 | |
[出版社] | ベースボール・マガジン社 | |
[価格] | 2,243円(税込) | |
日本のフットボールは1934年(昭和9年)、二つの国籍に揺れる日系二世たちによって始められた。その総合プロデューサーがポール・ラッシュ。当時の風景と父の真実に迫る。 |
![]() |
これがNFLだ! -プロフットボールとともに30年- |
|
---|---|---|
[著者] | タック牧田 | |
[発売日] | 1994年11月 | |
[出版社] | ベースボール・マガジン社 | |
[価格] | 2,039円(税込) | |
30年をかけて本場のアメリカンフットボールを撮り続けて来た著者の集大成ともいうべき力作である。アメフットの世界に飛び込み、その楽しさも苦しさもともに味わってきた。 |